順序対とは
順序対 (英:ordered pair) とは、二つの数学的対象を対にし、前後の特徴付けをしたもの。順序対の集合論的定義には様々な定義が存在するが、ここではクラフトスキーの定義を記す。
⟨x,y⟩:={{x},{x,y}}
順序対の相等
⟨x,y⟩=⟨z,w⟩⇔x=z∧y=w
順序対の相等の導出:
⟨x,y⟩⟨z,w⟩x=zx=z∧y=w∴⟨x,y⟩=⟨z,w⟩={{x},{x,y}}={{z},{z,w}}⇔{x}={z}⇔{x,y}={z,w}⇔{{x},{x,y}}={{z},{z,w}}⇔x=z∧y=w
順序対から順序組へ
順序組 (英:ordered tuplet) とは、有限の長さの列のこと。任意の長さの順序組は、順序対の定義と数学的帰納法を用いて定義できる。
()(a1)(a1,a2)(a1,a2,a3)(a1,⋯,an):=∅:={{a1}}:=⟨a1,a2⟩:=⟨⟨a1,a2⟩,a3⟩⋮:=⟨⋯⟨a1,a2⟩,⋯,an⟩
順序組の相等
(a1,⋯,an)=(b1,⋯,bn)≡i⋀n(ai=bi)
順序組の相等の導出:
a1=a2a1=b1∧a2=b2i⋀n(ai=bi)∴(a1,⋯,an)≡{a1}={b1}≡{{a1}}={{b1}}≡⟨a1,a2⟩=⟨b1,b2⟩⋮≡⟨⋯⟨a1,a2⟩,⋯,an⟩=⟨⋯⟨b1,b2⟩,⋯,bn⟩≡(a1,⋯,an)=(b1,⋯,bn)=(b1,⋯,bn)≡i⋀n(ai=bi)
関連記事